タイトルイメージ

[Memo]PHP<基本> 2015.08.05

Memo

ここでは『独習PHP 第2版』で学んだポイントを箇条書きで記す。

PHPはインタプリタ言語

インタプリタとは逐次翻訳の意で、コンパイルする必要がない
(コンパイル言語は、コンパイラ(ソフトウェア)でコンパイルする必要がある)

をスクリプティングデリミタ、あるいはphpタグという
phpファイル末尾の「?>」は省略できる

文の区切りには、;(セミコロン)を使う

コメントは3種類

HTMLのコメント エンドユーザからも確認できるため、開発者向けのコメントには不向き
// or # 単一行のコメント phpタグ内でのみ使用可 開発者向け
/* */ 複数行のコメント phpタグ内でのみ使用可 開発者向け

変数

変数を宣言する必要はない

可変変数

先頭に$マークを2つ重ねることで、変数名を別の変数の値で動的に決定する

可変部分を{}でくくり、「変数名を表す変数」を明確にすることもある。
$$x → ${$x}

定数

値が変化しない数
const 定数名 = 値
定数名は、変数と区別するため大文字にするのが通例

 定義済みの定数
__FILE__ → 実行中のファイル名
__DIR__ → 実行中のファイルが存在するフォルダ
__LINE__ → 実行中の行番号
__FUNCTION__ → 実行中の関数名
__CLASS__ → 実行中のクラス名
__METHOD__ → 実行中のメソッド名
__NAMESPACE__ → 現在の名前空間
DIRECTORY_SEPARATOR → フォルダの区切り文字
PATH_SEPARATOR → パスの区切り文字
PHP_VERSION → 使用しているPHPのバージョン
NULL → 未定義

データ型

データの種類

PHPはデータ型に対して寛容な言語
文字列型の変数に整数を入れることも可
スカラー型は、一つの変数で一つの値複合型は、一つの変数で複数の値

スカラー型

論理型(bool,boolean) → TRUEまたはFALSE
整数型(int,integer) → 10進数、16進数、8進数など
浮動小数点型(float,double,real) → 1.8×10308が最大値
文字列型(string) → クォートで囲まれた0個以上の文字の集合

複合型

配列型(array) → データの集合
オブジェクト型(object) → データと手続きの集合

特殊型

リソース型(resourse) → 外部リソースへの参照
ヌル型(null) → 値が未定義であることを表す

論理型

PHPでは、
空文字列、文字列の0
整数型の0
浮動小数点型の0.0
要素数が0の配列
NULL
をFALSEとみなす

文字列型

シングルクォートとダブルクォートの違い

 実行結果:
今日は 「8月2日」です。
今日は\t「{$date}」です。

シングルクォート → 変数は展開されない エスケープシーケンス(\t,\n等)
ダブルクォート → 変数は展開される(変数展開または変数のパース(Parse))

文字列は基本的にシングルクォートで囲み、変数やエスケープシーケンスがある場合は、ダブルクォートで囲む

ヒアドキュメント

 実行結果:
文字列の開始と終了に任意の文字を置いて、文字列を囲むと、
長い文字列を表すのに最適な「ヒアドキュメント」となります。

配列

配列には、複数の値を収めることができる(複合型)
数値で識別される配列 → 配列(通常配列)
文字列で識別される配列 → 連想配列

 $配列名 = array(値1,値2,…)
$配列名[番号] で取り出す

[](ブラケット)で囲った部分をインデックス番号または添え字という(0から数える)

配列の追加と書き換え

print_r命令

 実行結果:
Array ( [0] => ブリーチ [1] => ワンピース [2] => NARUTO [3] => HUNTER×HUNTER [4] => 銀魂 )

 連想配列

array(キー1 =>値1,キー2 =>値2,…)

「=>」 → キー名に値を対応させるという意味

 多次元配列
配列の中に入れ子で配列をつくる

 連想配列も多次元にできる

 データ型のキャスト(変換)

暗黙的な変換

PHPでは、その時々の状況に応じて値を適切なデータ型に変換する
そのため、文脈に応じてできるだけなんらかの処理をしようとする

例: 数値の0を論理型のFALSEとみなす
   空の文字列「’ ‘」を論理型のFALSEとみなす

明示的な変換(キャスト構文)

厳密な比較や演算の場合、キャスト構文を利用して、値を強制的に特定の型に変換する
(データ型)値

 var_dump命令は、データ型を出力する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。コメントのみの投稿も可能です。

TOPページへ戻る

About

Creator Indexは、Webクリエーター初心者に役立つブログを目指しています。
執筆者自身が日々学んだ内容をアップしていきます。

Author

筆者イメージ

Jun

サイトリニューアルを計画中…